「アドラー心理学入門」を読了しました。 本日は「アドラー心理学入門」を読んで感じたことを書いていきたいと思います。 アドラーと言えば、フロイト、ユングとあわせて「心理学の三大巨匠」なんて呼ばれている人物です。僕はこのところ人間の心についての書物を読むのにハマっていて、その一環で本書を手にしたのでした。 「アドラー心理学」は一時けっこう流行ったと記憶しております(現在も… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月02日 続きを読むread more
「溺れる脳 人はなぜ依存症になるのか」を読了しました。 本日はまた読書をしました。 ここ最近はゲーム制作から離れているので、色々な作品や本を読みたくなっているんですよね……! 本日読んだのは、M・クーハー氏著「溺れる脳 人はなぜ依存症になるのか」です。 本の詳細はこちら。 自分も脳の生理や形態変化を研究していることもあって、興味深く読むことができました。 本書はアルコールや… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月17日 続きを読むread more
「原稿用紙1枚の物語 20行目で「あっ!」とおどろく」を読了しました。 本日は、あいはらまひろさんの「原稿用紙1枚の物語 20行目で「あっ!」とおどろく」を読了いたしました。 題名の通り、1枚の原稿用紙に書かれた短い物語を集めた本です。 概要はこちらから。試し読みも少しできるようです。 僕は「どれも本当に原稿用紙1枚ぴったりだ……!」という感動とともに読ませていただきました。 以下、ネタバレ注意です… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月13日 続きを読むread more