映画「シンゴジラ」を視聴いたしました。以下、ネタバレ注意。
もしも現在にゴジラが出現したらどう立ち向かうのか、をテーマにした作品。最初から最後まで「リアリティの追及に苦心したであろう」ことが、容易に想像できます。役者さんの数も多いし、お金も相当かかっているんではないでしょうか(笑)
しか…
映画「オデッセイ」を見ました。以下、ネタバレ注意です。
火星にひとり取り残された男性を主人公とした話です。
宇宙を題材としたこうした映画は、しばしば絶望的な状況に陥ります。そうすると、どうしても作品も暗い雰囲気になりがちですよね。例えば「ゼロ・グラビティ」は終始重苦しい雰囲気で進行しま…
映画「サークル」についての感想です。以下、ネタバレ注意。
本作品は、SNSの危険性をテーマにした物語です。現代社会への警鐘ということでしょうね。題材はかなり興味深い。
ただ、個人的には「もう少しうまく書けたのではないかな」と思った物語でした。
とい…
本日は、夜は行くさんによるノベルゲーム「ある母子の亡命」をプレイいたしました。以下、ネタバレ注意。
本作品は、続編ありきの導入の物語です。尺としても短いのですので、普段なら「続編が出てから感想を書こうかな」と思うところですが……。本作品は、感想を少しだけでも書いておきたくなりました。
本作…
タイトル通りです。
動画を公開されているのはミスターKさんという方。
これまでにも様々なゲームの実況をされているようです。
せっかくですので、こちらでもリンクを貼っておきますね。
読者のリアルタイムの反応を見られるのが、実況動画の面白いところですね。
ミスターKさん、ありがとうございました。
「細く長く」がモットーで…
九州壇氏です。こちらは久しぶりの更新になりますね。
次回作の構想がぼちぼち固まってきましたので、本日はそのご報告を致します。
まずはタイトルからですが、ずばり「僕らのノベルゲーム」となる予定です。ひねりも何もないのですが、これ以上にふさわしいものが今のところ思いつきません(笑)
内容についても簡単に紹介しておきます。本…
映画「劇場版ポケットモンスター キミにきめた!」を見てきましたので、こちらに感想を書いておきます。ポケモンの映画を劇場で見るのは本当に久しぶりで、感慨深かったですね。
以下、ネタバレ注意。
最初にカミングアウトしておきますが、小学生の頃の僕はポケモンのアニメが大好きでした。毎週欠かさず録画しておりましたし、好きな話(「バイバ…
本日、「→Quantize_」の紅音久遠さんとtai_さんによるビジュアルノベル「世界で一番悲しい笑顔」をプレイいたしました。ラストは温かい気持ちにさせてくれる、良い作品だったと思います。
以下、ネタバレ注意です。
本作品は、いわゆる「不治の病もの」でし…
5月7日の東京訪問レポの続きですね。文学フリマを出た後、僕は春さんに会う予定にしていたのです。
春さんは、ネット上の知り合いの中で一番長くお付き合いさせて頂いている方です。僕が携帯用ホームページ(http://id49.fm-p.jp/13/ryoaeropdr/)を運営している頃に知り合いました。もう10年以上前の話ですね……。…
2017年5月7日、東京流通センターで開催されました文学フリマに参加してまいりました。1番の目的は、僕が尊敬する物書きであるお竜さんにお会いすること(ノベルゲーム「ひとかた」の作者としても有名な方ですね)。ただ、こうした即売会に参加するのが初めてでしたので、イベント自体も非常に楽しみにしておりました。結論から申し上げますと、夢のような1…
本日、東京に行っていた九州壇氏です。先ほど無事に九州へ戻ってまいりました。
飛行機の中では、昔書いた小説「真夏の車窓から」をいじっていました。
実はこの作品、ずっとエピローグが欠けていたんですよね。
長年もやもやしていた事案が解決して、今はすがすがしい気分です。
今日はもう遅いので、レポなどは後日書きます。
とりあえず、今…
先日、第12回ふりーむ!コンテストの結果発表がありましたが、僕の最新作である「眠れない夜に」が健闘賞をいただくことができました。
これも、普段から支えて下さっている皆様のおかげです。
まことに、ありがとうございました。
「第12回ふりーむ!コンテスト結果発表」
「眠れない夜に」のダウンロードはこちらからどうぞ
さて…
新作ノベルゲームを制作中の九州壇氏です。時間はかかるかもしれませんが、きちんと完成させますので、あまり期待せずにお待ちください。
さて、本日は「お蔵入り作品」について書いてみます。制作をした方なら「これは公開できない」と思い、執筆をやめてしまった作品をお持ちではないでしょうか。「そんな作品も、捨てずにとっておくと良いことがあるなあ…
先日、「cafe de soratoyuki」のyukiさんによるサウンドノベル「時計塔へ -ciel et neige-」をプレイいたしました。
以下、ネタバレ注意です。
大変美しい作品でした。読後の余韻も強く、僕は読了した後もしばらく立ち上が…
はい。題名通りです。第18~20章のあたりですね。
いずれのお店もひとりで入ってみました。すなわち、パンを買った後でうどんを食べ、それから天ぷら定食を食べて酒を飲みました。完全にカロリー過多ですが、満足ですw
真人と佳澄は、どんな気持ちで過ごしていたのだろう。
思いをはせるのが楽しかったです。
いつかは真…
本日、またノベルゲームをプレイしました。、「Lunaria Project」のKrimisさん制作の「ベルリンの船」です。幼馴染という関係が好きな方には特におすすめできる作品です。九州壇氏はというと、当然「ストライク」でした(笑)
以下、ネタバレ注意。
この作品の見所は、…
先日テレビを見ていると、「君の名は。」がいまだに週間動員ランキング1位に返り咲いているという報道がされていました。このロングヒットは本当に驚きです。海外でも好評らしいということですね。
かく言う僕も、この映画を去年見に行きました。見終わってすぐに感じたのは、「良い意味で裏切られた」ということ。僕は新海誠さんの「秒速5センチメートル」と…
先日、、「さつき晴れ」のさつきちさん制作の「イモウト及第点」をプレイいたしました。ビジュアルは言わずもがなですが、登場人物やテーマの描き方も優れた作品でした。以下、ネタバレ注意です。
見てすぐに分かることですが、「イモウト及第点」は可愛らしいビジュアルが魅力的な作品です。立ち絵は豊富ですし、…
本日、「いねむりスフィンクス」制作のノベルゲーム「ゆきんこ –冬の幼馴染-」をプレイいたしました。幼馴染み達の交流を堪能できる楽しい作品であったと思います。
以下、ネタバレ注意。
僕がまず好きになったのは、幼馴染み達との交流を丁寧に描いている点です。僕の作品…
※今回は少し長文を書かせていただきます。また、「自分語り」の要素がけっこう多い記事なので、不快に思われる方は読まずにいてくださると幸いです。
「作者として、どの作品を一番気に入っていますか」
これは、2012年9月、一緒にお酒を飲んでいた某Nさんからお尋ねされたことです。この時僕は、「君と再会した日」までの6作品…